現地校で書道!

こんにちは。

ファミリーサポートのしゅううです。

 

 

 

 

 

今日は前ターム、2日間現地校でボランティアをしてきたので、

その報告をさせていただきたいと思います。

 

今回お邪魔させていただいたのは、

Coombabah State School

です。こちらの学校では、Year5から日本語を教えています。

今回はYear6の生徒さんに書道を体験していただきました。

 

Year6の生徒さんはみんなで100人ぐらいいます。

授業時間を割いてみんなに体験してもらうのですが、

一回に10人までしか私ひとりでは無理です。

学校側、特に日本語の先生に特別に組んでもらい、

一組30分という短い時間ですが、

みんなに体験をしてもらいました。

書いてもらう字は、

「うし」

今年の干支がうしであり、

Year6はほとんどの生徒さんが丑年だからです。

バランスなどはおいておいて、

画数もすくなく、書きやすいことは間違いありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

床をカバー。学校から支給されました。ありがたい。

 

 

 

 

 

 

 

ホワイトボードには筆の持ち方、持つ場所、姿勢などを書いておき、

説明の時間を短縮できるようにしました。

ある生徒から、

「絵が上手ですね」

って褒められました!!

30分しか時間がないので、考えてのことでしたが、

褒められるなら、やってよかった!

 

 

 

 

 

 

 

 

体験中

 

 

 

 

 

 

 

左利きだったので、左手で教えました。

基本左利きなので、こんなこともできちゃいます笑

邪道かもしれませんが、子供がたのしんでいるなら、それで良し!

 

 

 

 

 

 

 

真剣に練習して、書いてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

最後にはお礼のお手紙を代表の子が読んでくれて、

サーティフィケートとチョコレートを頂きました。

 

また機会があれば、お邪魔したいですね。

ありがとうございました。