ここに行きたいぞランキング第2位

こんにちは。

ファミリサポートのしゅううです。

 

 

 

 

まずはじめに、お詫びと訂正があります。

なぜか私は規制緩和が

5月1日から始まると思い込み、

ブログを書いていましたが、

実は、5月2日午前0時から施行されました。

ということで、5月1日は間違いでした。

申し訳ありませんでした。

このようなことにならないよう、以後気をつけます!

 

今日から、2日の今日から規制が緩和されました!!

先走った昨日の第3位に続き、

今日も主観的、

ここに行きたいぞランキング第2位を発表します!!

 

第2位 あちこちショッピング

 

今まで、食品など、生活に必要な物の買い物は許されていました。

急を要する買い物もOK。

でも、服、靴などは急を要していないのでNG。

有名なアパレル系の会社も数万人を

STOOD DOWN(一時解雇)したという記事がありました。

それくらい、厳しくしたので、今があるのですが。

 

今回の規制緩和により、ショッピングに行くことが許されました。

とは言え、急な決定で、この緩和条件は州ごとに違うので、

どれだけのお店が開いていて、どれだけのお店が閉まっているのかはわかりません。

ショッピングセンターでも閉まっているお店が多数あります。

でも、開いているお店も多数あります。

 

さぁ、今こそ、溜まりに溜まったショッピング欲求を解放し、

オーストラリア経済を回すのです!!

 

ということで、ショッピングセンターなどをご紹介します。

Pacific Fair Shopping Centre

 

 

 

 

 

(過去の画像です。)

 

Broadbeach にある巨大なショッピングセンターです。

ヴィトン、ティファニーなどのブランドも入っている超有名なショッピングセンター。

 

Robina Town Centre

 

 

 

 

 

地元の人に人気のショッピングセンター。

1日でぎりぎり見られる大きさの、ちょうどいいサイズ(私個人の意見です。)

 

Australia Fair

 

 

 

 

 

Southportにあるショッピングセンター。

語学学校、TAFEがあるので、学生に人気です。

 

Harvey Norman & Domayne at Bundall

 

 

 

 

 

Havy Norman(ハーヴィーノーマン)は

家電、家具屋さんです。

主に家電を買いに行きますが、品揃えもよく、スタッフも親切です。

 

 

 

 

Harvy Normanに隣接している、

こちらも家電、家具を取り扱うお店です。

家電は隣接しているだけあって、ほぼ同じ値段です。

「隣はこの値段だった。」

は値引きの常套句になっているようです。

家具は高級家具が並んでいます。

お家時間を優雅に過ごそう!

と思った方は、こちらで高級ソファーを見に行ってみてはいかがでしょうか?

 

外に出ず、お金も使わない。

そんな方が多いと思います。

ショッピングを楽しめる様になった今!

お買い物にでかけましょう!

 

ソーシャルディスタンスと手洗いは忘れずに