ちょっと気になる記事が・・・
こんにちは。
ファミリーサポートのしゅううです。
今日は少しばかり、親として気になる記事がありまして、
触れられずにはいられなかったので、
その記事を紹介したいと思います。
まずは気になる記事のリンクを・・・(英語です)
http://www.mygc.com.au/qld-home-schooling-measures-could-stay-in-place-until-term-3/
こちらの記事をとても簡単に言ってしまえば、
「生徒と先生の安全と健康を確保するために、
スクールターム3までホームスクーリングをするべきだ」
とTeacher’s Unionが言っているという記事です。
さて、ターム3っていつからはじまるの???
お答えします。
7月13日です。
今日は4月24日です。
ええええええええええええ!!!!!!!
今週がんばって新規感染者0人とか出したのに??
お友達と遊ぶことも許されず、買い物にも連れて行ってもらえない(うちではそうしてます)のに??
学校に行っている時間ということで、家でも制服に着替えて、勉強しているのに??
これが7月まで?
家族のメンタルの方をケアしていただけますか?ユニオンさん・・・
と、愚痴がポロポロとこぼれてしまいそうですが、
私の娘が通っている公立小学校は、
オンライン授業ではありません。
オンラインで課題などは受け取れ、提出もできます。
しかし、
「親(または保護者)が勉強をみる」
ということが前提で課題が出ています。
このドリルを今日は何ページやりましょう。
国語の教科書を今日は何ページから何ページまで読みましょう。
という課題ではないのです。
Year2(小学2年生)の算数の課題を例にしますと・・・
タックショップ(ランチなどを売っている学校のお店)のメニューから
最低2品選び、合計金額を出そう。
・・・答えは、生徒一人ひとり違うのです・・・
うちの子はこの問題が好きで、
何を食べるか、飲むかを迷い、時間がかかります・・・
毎日やるのですが、毎日違うメニューを選びます。
答えを見て、答え合わせ、なんてことはできないんです。
(先生に提出するので、答え合わせをしなくてもいいのですが・・・)
このような事を、今現在オーストラリアの親、保護者はやっております。
小さいお子さんをもっている親御さんほど大変でしょう。
- 子供の世話で、在宅ワークなんてできない。
- ユニオンが学校を閉めるというならば、ユニオンは親に給料を払え。
- ユニオンは親がどのような状況でホームスクーリングをしているのか理解していない
- 学校で危険な場所は職員室で、教室ではない
など、批判的な意見も見られました。
その一方で、
先生たちも、コロナの前に比べると用意するもの、
オンラインに移行している準備で大変だ。
通常業務より働いているだろう。
と、先生たちを守る意見も見られました。
私は、先生たちはがんばっています。と思います。
先生に不満はないのですが、ただ、
学校は早く開けて欲しいです。
子どもたちはどんどん成長していきますが、
家の中で家族だけで勉強をしていても、
社会性、社交性などは学べません。
時間通りに何かをする。ということも、難しいです。
これらを完璧にされている家庭もあるとは思いますが、
家庭教師が欲しい。
という声も聞きます。
ただし、
こちらの記事、ユニオンが言っているという記事で、
政府からの発表ではないのですね。
だから、今はこの記事に惑わされず、
もう少し待ちましょう。まだ、次の決定まで時間があるはずですから
まぁ、全て、コロナが蔓延しているのがいけないんだ!!!
ですよね?