オンラインで出来ること
こんにちは。
ファミリーサポートのしゅううです。
通信教育というものは、昔からありましたが、
通信教育は時間などの自己管理、モチベーション、明確な目標が必要で、
始めたのはいいけど、強制力が弱いので挫折してしまう人も多いのではないでしょうか?
私も一度通信教育をしたことがありますが、
日々の忙しさと、提出物を郵送しなくてはいけない面倒から、
途中でやめてしまった経験があります。(言い訳がましい・・・)
そして、今の時代は、通信教育もありますが、
オンラインで、直接先生と話ならが学べることが可能になっているものが増えてきました。
英会話、ヨガ、ピアノレッスンなど、
画面上ではありますが、対人で話をしながら学ぶことができるので、
達成はしやすくなったと個人的には思います。
私もこの時期だからこそ出来るものを。
と思い、オンラインベビーシッター、オンライン書き方教室をはじめました。
ネットで少し探せば、大人も子供も楽しめるオンライン学習のサイト
がありました。ご興味があるかたは、見てみてください。
今は何でも好きなことが学べる時代になりました。
家の近くにない。という悲しい状況がネットの普及によりなくなったことで、
選択肢も増えました。
とても恵まれた時代で、そして家の時間が増えた今は、チャンスです。
ヨガ、ZUMBAなど体を動かすものでもいいですね。
英会話、イタリア語などの旅行に使えるものでもいいですね。
絵に興味がある方は、絵を習ってもいいかもしれません。
なにをしたらいいのかな?
ぐらいで探し始めても、選択肢がいっぱいあるので、興味があることは見つけやすいと思います。
その他にも、オンライン教材で勉強するものもありますが、
私個人の意見では、通信教育に似ているので、
ちょっとつづけられないかも・・・
という3日坊主になりうる可能性が拭いきれませんね。(また言い訳・・・)
ゴールドコーストの公立小学校もオンライン授業になるかならないか
このホリデー中に決めなくてはいけず、対応に追われています。
私立の小学校は早い段階からオンライン授業に切り替え、
手探りでありながらも、先生たちの努力により、楽しそうな授業風景がSNSに上がっていたりします。
オンラインで学ぶことができる。
ということをパソコンをあまり使わない人たちにも
一気に広めることになったコロナによる規制。
これはチャンスです。
オンライン学習を使い、今家にいる時間を有意義なものにするために、
新しいことを始めてみるのはいかがでしょうか?